寝違えによる首の痛み ─ H様(29歳・女性・会社員)

folder施術レポート

首が痛くて抑える女性
事務職のHさん(29歳・女性)は、肩こりと姿勢の改善のために、メンテナンスとして当院を普段からご利用下さっています。

今朝、寝違えたみたいで首が痛いです。今日どこか空いてませんか?」と次回のご予約の約1週間前に電話がかかってきました。

問診・検査

お話を聞いてみると、今朝起きたら軽い寝違えのような痛みがあったのだが、我慢できない痛みではなかったのでとりあえず出勤したとのこと。

そして仕事中に「伸び」をしたら、寝違えをした箇所が「グキッ」となり、寝違えの痛みが悪化したそうです。

痛みが増強する動きは以下の通りです。

  • 下を向く △
  • 上を向く ++
  • 頭を右に向けると首の右側が痛い +
  • 頭を左に向ける首の左側が痛い △
  • 頭を左に倒すと首の右側が痛い △

※ ++・・・強い痛み +・・・普通の痛み △・・・軽い痛み

特に、上を向く動作がほとんどできないくらい痛がります。

施術

首を触ってみると、腫れてはいないが少し熱感があるので炎症を起こしているようです。こういう時は矯正などをするとかえって痛みが悪化するので、安全で効果的な「動体療法」を用いて施術を行いました。

動体療法は「筋反射テスト」を応用した検査法・施術法で、ぎっくり腰や今回の寝違えのような症状にも即効性のあるソフトな施術法です。
動体療法では、身体を動かしつつ可動性や痛みを確認しながら施術を進めていきます。

最終的に上記の動きにおいて、上を向く動き以外はほぼ完全に痛みが取れました。上を向く動きも8割方改善したように思います。

炎症があるので、本日はシップなどで良く冷やすようアドバイスさせていただきました。

後日、Hさんにその後の経過をお聞きしたところ、順調に回復していったとのことでした。

寝違えに限らず首の痛みは放っておいてもなかなか良くならず、かえって悪化し、余計に治りにくくなってしまうものです。当院ではできるだけ痛みを感じないよう安全に施術を行いますので、首の痛みが気になる方はお早目の受診をお勧め致します。
※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません