右半身の不調を訴える男性 ─ Y様(40歳・男性・会社員)
folder施術レポート
コールセンターに勤務されているYさん(40歳・男性・会社員)は、右半身全体的に不調があるとのことで来院されました。
具体的には次のような症状です。
- 首の右側の頭側の付け根が痛く、ここ2~3日頭痛もする
- あごを動かすと、右のあごから「ゴリゴリ」と音がする
- 両腕を万歳すると左の腕はなんなく挙がるのに、右の腕は僧帽筋や広背筋がこわばって挙上しづらい
- デスクワークでずっと座っていると、腰の右側が張って痛くなる
3⃣と4⃣は、かなり慢性の症状とのことです。
施術
症状1⃣ 首の右側の頭側の付け根が痛く、ここ2~3日頭痛もする
- 第2頸椎が右回旋変位を起こしており、こちらを矯正
⇒これで、症状1⃣は解消!
症状2⃣ あごを動かすと、右のあごから「ゴリゴリ」と音がする
- 右側の斜角筋群と胸鎖乳突筋を触診してみると、かなり硬縮し、お互いが癒着しているので、これらを筋膜リリーステクニックを用いてはがす
⇒症状2⃣も解消!
症状3⃣ 僧帽筋や広背筋がこわばって、右腕を挙上しづらい
- 仕事による緊張のためか右肩周辺の筋肉がかなり緊張しているため、これらの筋膜をリリースする。施術した筋肉は次の通りです。
広背筋、僧帽筋、棘下筋、三角筋、大胸筋、小胸筋
- さらに、肋骨の調整と肩甲骨のモビリゼーションを施す
⇒症状3⃣も解消!
症状4⃣ デスクワークでずっと座っていると、腰の右側が張って痛くなる
- 腰部脊柱起立筋が硬縮して背骨と肋骨に張り付いているので、こちらを筋膜リリーステクニックで丁寧にはがしていく
⇒症状4⃣も解消!
まとめ
施術が終わって、右半身のすべての症状が楽になったので、Yさんから何度も「今日来て本当に良かったです」と言っていただけました。
こちらこそ当院を頼っていただいてありがとうございました。お役に立てて良かったです!
近年のクライアントさんの症状は昔に比べると多様化、複雑化しており、カイロプラクティックのテクニックだけですべてを解決することが難しくなってきているように思います。
今回は、カイロプラクティック矯正はベースとしてもちろん行いましたが、それとは別に「筋膜リリース・テクニック」をうまく組み合わせることで症状の改善につながりました。
私たち手技療法家はこれからもますます学びを継続することで多様化する症状に対応し、クライアントさんのお役に立てるよう努力を続けていかなければなりません。※あくまで結果には個人差があり、効果を保証するものではありません