あごの痛みの改善について

顎関節症とは

あごに痛みのある女性

  • あごが開けにくい
  • あごを開けると痛い
  • あごを開けるとき音がする
  • 口がまっすぐ開かない
  • あごの高さが左右で違う
など、あごに関するお悩みでお見えになる方は、少なくありません。このような症状を、「顎関節症(がくかんせつしょう)」といいます。

顎関節の構造

下顎の上端(下顎頭といいます)と上顎の骨のくぼみの間には、関節円板という軟骨があります。この関節円板は色々な方向に、種々の筋肉で固定されていますが、関節の動きとともに下顎頭に連動して移動します。
 
噛みあわせの異常や外傷などにより障害が起こると、関節円板を固定している筋肉に緊張が起こり、関節円板が下顎頭の動きとうまく連動できなくなります。そして、関節円板がいわゆる「つっかえる」状態となり、痛みや口が開きにくいといった症状が出るのです。 

顎関節症の原因

頬杖をつく女性

顎関節症は、日常の何気ない習慣で徐々に発症していきます。例を挙げると、
  1. ほお杖をつく
  2. うつ伏せで寝る
  3. いつも同じ方の奥歯でかむ
  4. あめや氷など硬いものを歯で割る など
他にも、虫歯や純粋に歯並びのせいでかみ合わせが悪くなっている場合もあります。その場合は歯科医での治療が必要です。
 
上記の症状が出ている方で、どこに行っていいか分からず、最初に歯科医に行かれる方がおられますが、まずはカイロ検査で、あごの関節に異常がないことを確認してから歯科医に行かれてください。異常があれば、カイロ(整体)施術を受けながら、平行して歯科医の治療を受けることをお勧めします。
 
最初に歯の治療をしますと、もしあごの関節のゆがみが原因だった場合、結局カイロ施術と、また再度歯の治療を受けなくてはならないからです。 

顎関節症の症状

あごの関節がゆがむと、まずどのような症状が起こるのでしょうか?
  1. 口を開けにくくなる
  2. 口を開けたとき、あごの関節が鳴る
  3. あごの関節や周辺の筋肉が痛い
などの症状が出ます。これを顎関節症の三大兆候といいます。
 

ago4.jpg

あごのゆがみは慢性化してくると、全身性の症状を引き起こします。全身的症状としては、
 
そしゃく障害、歯ぎしり、頬の内側をかむ、頭痛、耳鳴り、めまい、睡眠障害、不安、視力低下、首の痛み、肩こり、顔面神経痛、三叉神経痛、平衡感覚の問題、難聴、などを引き起こす可能性があります。(ただし、リウマチ・細菌による顎関節症や変形によるものはカイロ施術の適応外となります。)
 
また、骨盤の歪みがあごのゆがみを誘発するというのは、よくみられることです。
 
あごのゆがみやこれらの症状について心当たりのある方は、お早めにカイロ(整体)施術を受けられることをお勧めします。すぐに施術を受けられない方は、先ほどの良くない習慣がある場合、まずそれをおやめ下さい。少なくとも進行を遅らせることが出来るはずです。 

鹿児島市で顎関節症を改善する整体と言えば、てらだカイロプラクティック整体院

下顎骨のゆがみやあご周辺の筋肉の緊張が原因で先ほどの顎関節症の三大兆候が引き起こされます。筋肉の緊張があれば、トーヌス(緊張度)を正常にする施術をします。
 
あご周辺の主な筋肉としては、咬筋、側頭筋、外側翼突筋、内側翼突筋、顎舌骨筋、顎二腹筋などがあります。
 
ここでは最も一般的で施術頻度の高い下顎骨の矯正方法をご紹介します。
まずは検査をして、それから矯正に入ります。 

1)自動運動検査

お客様に下顎骨を前・後・左・右・上・下とあらゆる方向へ動かしてもらい、顎関節の可動範囲を調べます。

2)モーションパルペーション(可動触診)

下顎骨を前・後・左・右・上・下とあらゆる方向へ他動的に(寺田が)動かし、顎関節の可動性を調べます。

3)矯正

顎関節の検査

1)、2)で確認できたゆがみや制限をわずかな力でソフトに矯正していきます。
 
矯正することで、これらのサブラクセーションが取り除かれ、顎関節症が解消されます。
 
但し、慢性の度合いにより、改善に時間がかかる場合があります。慢性的な顎関節症の症状がある方は、なるべく間隔を詰めて来院されることをお勧めします。